東北の環境パートナーシップを応援します。

お知らせ

お知らせ

【宮城県】みやぎエコタウンガイドブック(令和5年3月発行)

2024.04.12 09:05

「みやぎエコタウンガイドブック」は、県内にある再生可能エネルギーを活用した施設や取組をまとめたガイドブックです。観光や林業、農業など様々な分野の地域課題を再エネを使って解決し、持続可能なまちづくりにつなげている事例をまとめました。地域活性化のヒントに、または環境学習などの参考にぜひ御活用ください。
地域課題を再エネを使って解決する取組みに対して、県で実施している補助制度がございますので、本冊子と併せて是非ご確認ください。
令和5年度エコタウン形成促進事業費補助金について
みやぎエコタウンガイドブックは、県内市町村及び小中学校等に配布しているほか、環境学習や視察等に活用したいという方には、無料でお配りしております。ご依頼はページ下部のお問い合わせ先にご連絡ください。なお、部数には限りがあり、ご依頼にお応えできない場合もありますので、ご容赦ください。
 
→添付資料など詳細はこちらからご覧ください(外部リンク)
 
 
掲載施設・取組一覧
地域づくり✕再エネ
 5ページ(PDF:1,170KB)
 ・Ecommodation百のやど(川崎町)
  木質バイオマスや太陽光・太陽熱を活用して、「食とエネルギーを地産地消する暮らし」を来訪者に体感していただき、発信する宿泊施設です。
 
 6ページ(PDF:857KB)
 ・川崎町北原第二発電所(川崎町)
  地元のNPO法人が手作りで水車を作成し、水力発電を行っています。また、水車の動力を活用して蕎麦の粉ひきをしたり、蕎麦打ち体験会を実施しています。」」
 ・株式会社かみでん里山公社(加美町)
  地域内の廃棄物・木質バイオマス由来の電力や、太陽光発電による電力を公共施設や地元企業、家庭等に供給する「地域新電力」です。
 ・ひっぽ復興発電所(丸森町)
  地元の有志が集まり、住民出資の「ひっぽ電力株式会社」を設立し、太陽光発電事業を行っています。小水力発電の実証試験にも取り組んでいます。
 
農業・畜産×再エネ
 7ページ(PDF:1,013KB)
 ・株式会社山元ヒルズファーム(山元町)
  地域に特有の豊富な地下水を活用して、地中熱クラウン温度制御システムを導入し、環境に配慮しながら、高品質なイチゴを栽培しています。
 ・農業用水利施設を活用した小水力等発電所(栗原市、大崎市、仙台市)
  農業用水路に水力発電設備を設置する等により、水の流れを有効に活用し、脱炭素社会の構築だけでなく農山漁村の地域活性化等を図っています。
 
 8ページ(PDF:1,010KB)
 ・牧草栽培・牛飼育×ソーラーシェアリング
  牧草地に太陽光パネルを設置し、その下で育てられた牧草を牛の飼育に活用しています。
 ・耕作放棄地×ソーラーシェアリング
  耕作放棄地を減らすため、地域内の耕作放棄地を買い取って太陽光パネルを設置し、更に農業法人を立ち上げ、その下でサカキやミョウガなどの栽培を行っています。
 
林業✕再エネ
 9ページ(PDF:983KB)
 ・登米町森林組合太陽熱乾燥庫(登米市)
  森林組合の木材乾燥庫に太陽熱を利用しています。
 ・リアスの森BPP(バイオマスパワープラント)(気仙沼市)
  地域の間伐材を利用したバイオマスガス化発電を行い、発生した熱は近くのホテルに供給しています。
 
水産業✕再エネ
 10ページ(PDF:963KB)
 ・塩釜市団地水産加工業協同組合のBDF製造(塩竃市)
  揚げ蒲鉾の生産時に出る使用済み油からBDF(バイオディーゼル燃料)を製造し、車両に給油しています。
 ・石巻魚市場(石巻市)
  魚市場に太陽光発電システムと蓄電池、魚市場向けエネルギー情報統合管理設備(FiEMS)を導入しています。
 
観光×再エネ
 11ページ(PDF:957KB)
 ・仙台空港ソーラーカーポート(名取市)
  仙台空港の第一駐車場に、車庫型の太陽光発電パネルを設置し、発電した電力を空港で活用しています。
 ・宮城オルレ気仙沼・唐桑コースソーラーサイクルステーション(気仙沼市)
  オルレコースを歩いた後にスタートに戻る手段として、太陽光由来の電力を活用した電動自転車が整備されました。地球環境のことを考えながら、観光をより楽しむことができます!
 
 12ページ(PDF:1,056KB)
 ・アクアイグニス仙台(仙台市)
  地中熱やボイラー、浴室の湯気などの熱を、施設内でフル活用!食事に温泉に、1日ゆっくり楽しめる施設です。
 ・旅館すがわら(大崎市)
  鳴子温泉の豊かな温泉資源を活かし、バイナリー発電や空調への温泉熱利用をしている温泉旅館です。
 
公共施設✕再エネ
 13ページ(PDF:962KB)
 ・大崎市役所(大崎市)
  役場庁舎に地中熱ヒートポンプシステムや太陽光パネルを導入しています。
 ・閖上浄水場小水力発電所(名取市)
  常に水が流れている既存の配水設備に水力発電設備を設置しています。発電量がリアルタイムで確認できる電光掲示板も設置しており、見学も可能です!
 
 14ページ(PDF:1,306KB)
 ・指定避難所の電力の効果的な活用に向けた共同実験(仙台市)
  災害時の円滑な避難所運営につなげるため、産学官連携の取組みとして、避難所に設置された太陽光パネルの発電量や、蓄電池の残量を「見える化」する取り組みを進めています。
 ・下水処理施設における藻類バイオマスプロジェクト(仙台市)
  産学官連携の取組みとして、下水を栄養源に、体内で有用物質を生成する藻類の培養実験を行っています。
 
食産業✕再エネ
 15ページ(PDF:935KB)
 ・一ノ蔵Madena熟成施設(大崎市)
  温泉熱を活用して熟成させた、今までにない新しい日本酒「Madena」をつくっています。
 ・雪室(七ヶ宿町)
  豪雪地帯という特徴を活かし、雪を利用した天然の冷蔵庫「雪室」で、お米や野菜等を新鮮な状態で貯蔵しています。
 
製造業✕再エネ
 16ページ(PDF:925KB)
 ・日本電設工業株式会社(仙台市)
  太陽光パネルと地中熱ヒートポンプシステムを設置し、100%「ZEB」を実現!
 ・伸和工業株式会社(仙台市)
  太陽光パネル、蓄電池、EVを設置し、防災力を強化しています。災害時には、太陽光パネルで発電した電気をEVに充電し、「動く蓄電池」として活用することができます。
 
介護福祉✕再エネ
 17ページ(PDF:972KB)
 ・せみねの丘(栗原市)
 太陽熱や地中熱、温泉の排熱など、様々な熱を余すことなく有効活用しています。
 
 18ページ(PDF:953KB)
 ・コスモス中野栄(仙台市)
  サービス付き高齢者向け住宅の給湯に太陽熱を活用しています。
 ・オー・ド・エクラ(仙台市)
  介護老人保健施設・介護付き有料老人ホームの空調・給湯に地中熱ヒートポンプシステムを採用しているほか、LED照明やBEMSの導入によりZEBReady化を実現しています。
 
リサイクル業✕再エネ
 19ページ(PDF:953KB)
 ・株式会社東北バイオフードリサイクル(仙台市)
  仙台市を中心に、県内・近県の事業者が排出する食品廃棄物を受け入れ、メタン発酵によるバイオマス発電をしています。発酵残渣は肥料として登録されており、電力と農業、二つの域内循環構造を構築しています。
 ・みやぎ生活協同組合におけるBDF等の利活用の取組み(大衡村)
  みやぎ生協の店舗から回収した廃食用油により製造したバイオ燃料(BDF)を、牛乳パックやプラスチック類をリサイクルする際のエネルギー源として活用しています。
 
 20ページ(PDF:961KB)
 ・オイルプラントナトリ(名取市)
  家庭や飲食店・食品工場等から廃食用油を収集し、バイオ燃料(BDF)を製造しています。製造したBDFは、自社のリサイクル施設で動かす重機などの燃料として活用しています。
 ・株式会社宮城衛生環境公社(仙台市)
  災害時など、どんな状況でも、人々のライフラインであるごみ収集を続けられるよう、太陽光パネルやPHV、ポータブルを設置し、防災力を強化しています。
 
水素エネルギーの利活用
 21ページ(PDF:859KB)
 ・イワタニ水素ステーション仙台空港(岩沼市)・イワタニ水素ステーション宮城仙台(仙台市)
  宮城県内に二か所ある商用水素ステーションを紹介しています。
 ・セブン-イレブン仙台幸町4丁目店(仙台市)
  隣接しているイワタニ水素ステーション宮城仙台から供給された水素で発電し、店舗の電力の一部として利用しています。
 
 22ページ(PDF:1,321KB)
 県内で実際に乗ることのできる、FCV(燃料電池自動車)を使ったタクシーやレンタカー、FC(燃料電池)バスについて紹介しています。​​
 
その他の取組一覧
 23~24ページ(PDF:696KB)
 県内で行われている再エネを活用した様々な取り組みのほか、トピックとして、令和元年から令和5年3月までリプレース工事を行っていた鬼首地熱発電所を紹介しています。
 
環境学習施設のご紹介
25ページ(PDF:807KB)
 
用語解説
26ページ(PDF:553KB)
本冊子に出てくるEMS(エネルギーマネジメントシステム)、ZEB(ネットゼロエネルギービル)などの用語について解説しています。
 
過去に発行した冊子
みやぎエコタウンガイドブック(令和2年発行)
みやぎ復興エネルギーパークガイドブック(平成30年3月)
 
お問い合わせ先
次世代エネルギー室  窓口:地域共生推進班
宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号13階北側
電話番号:022-211-2332
ファックス番号:022-211-2669