東北の環境パートナーシップを応援します。

お知らせ

お知らせ

【環境省】国際生物多様性の日(5月22日)について

2025.05.01 09:05

 国際生物多様性の日とは、国連が生物多様性の問題に関する普及と啓発を目的として定めた国際デーです。1992年5月22日に生物多様性条約の本文が生物多様性条約交渉会議において採択されたため、毎年5月22日が国際生物多様性の日とされています。
 毎年この日に合わせ、世界共通のテーマに沿って生物多様性の保全や主流化に向けた普及啓発イベントが世界各地で開催されています。本年のテーマは「"Harmony with nature and sustainable development"(自然との共生、持続可能な未来へ!)」です。
 環境省は、UNU-IAS OUIK、金沢市と共催で、金沢市において都市生態系再生と生物文化多様性に関するシンポジウムを開催します。 J-GBF※関係団体等においても、5月22日を中心に生物多様性を感じ、学び、行動するイベントを全国各地で開催します。ぜひ、お近くのイベント会場に足をお運びください。 
 
連絡先
環境省 自然環境局 自然環境計画課 生物多様性主流化室