スタッフつれづれ日記
-
プラントベースフードの夕ご飯
Suzuki出張中にホテルで夕食を食べようとテイクアウトしたところ、意図せずプラントベースのメニューをセレクトしておりました。お肉や卵、動物由来の原材料は使わずに、大豆や豆乳など植物由来の材料を使った食品のことを「プラントベースフード」と呼び、健康面や環境面から注目されています。食べたいものを買い物したらプラントベースだった、という市場になってきたのだと驚きつつ。野菜好きが選ぶとメニューはこうなりがちだよねと納得感もありつつ。お肉や脂っこいものを好まない舌にはありがたいメニューです。ソイパティを挟んだイングリッシュマフィン、ソイボロネーゼ入りのサラダ、どちらも美味でした。
スタッフ雑記 | 2022.06.16 11:40 -
できることから
Maki最近雨の日が多くなりしょんぼりしていましたが、土曜日は晴れたので出かけるなら今日だ!と思いバイクでツーリングに行ってきました。山の方に向かっていると"フェアトレード"の文字が書かれたお店を発見したので寄ってみることに。そこでは看板の通りフェアトレード商品の調味料や洗剤や食品を取り扱っていました。恥ずかしながらフェアトレード商品を購入したことがなかったため、これを機にフィリピン産のドライマンゴーとケニア産のハイビスカス&レモングラスハーブティーを買ってみました。これからもできることから環境にやさしい選択をしていきたいと思います。(とても美味しかったです!)
スタッフ雑記 | 2022.06.06 10:36 -
青葉まつり開催
Mie勾当台公園に植栽が施され、華やいだ雰囲気になってきました。今週末は「青葉祭り」が開催されるということで、準備も着々と進んでいるようです。植栽のそばに準備された真っ赤な山車が、祭りの盛り上がりを期待させます。「青葉まつり」は昭和60年(1985年)伊達政宗公の350回忌にあわせて、「伊達政宗公350年祭 青葉まつり」として開催、その際に中学校の生徒40名によるすずめ踊りが披露されました。そして、翌年から名称を「仙台・青葉祭り」として、5月の第3日曜日とその前日に開催されるようになりました。今回3年ぶりに開催する祭りのテーマは「響け!青葉に」、参加者や祭り好きの方はもちろん、普段は祭りに出かけない方も関心を寄せていることと思います。規模は縮小して開催されるとのことですが、3年分の思い天まで届け!
スタッフ雑記 | 2022.05.13 10:11 -
私の相棒
Yoshida新緑が綺麗な季節になりましたね。先日久しぶりにクロスバイクで
走行距離60㎞のチャリ旅に出かけました。ご褒美の美味しいランチ
を目指しひたすら風を切って走りました。川の土手を走っていると
なんと!?キジに遭遇しチョコチョコと駆け足で逃げる姿がとても
可愛かったです。最近ではポタリングという言葉を聞きます。ポタ
リングとは、目的地を特に定めることなく自転車で散歩するように
ゆったり走ることを意味します。のんびり過ごす、ブラブラすると
いう英語の「Putter」から派生した和製英語だそうです。気軽にで
きるポタリングで気分転換しませんか!スタッフ雑記 | 2022.05.09 15:03 -
たわわに咲きました
Mie地下鉄を降りた後、少しだけ遠回りして、勾当台公園の中を
散策しながら事務所に向かいます。ソメイヨシノは散り始め
ましたが、八重の桜が満開を迎えました。この公園では四季
折々に木々の芽吹きや開花、草花を見ることができます。
朝のちょっとした時間ですが、木々の変化や鳥、そして散歩
する人や犬などに出会うのが楽しみで、毎日の通勤コースに
なっています。スタッフ雑記 | 2022.04.28 09:25