スタッフつれづれ日記
-
たわわに咲きました
Mie地下鉄を降りた後、少しだけ遠回りして、勾当台公園の中を
散策しながら事務所に向かいます。ソメイヨシノは散り始め
ましたが、八重の桜が満開を迎えました。この公園では四季
折々に木々の芽吹きや開花、草花を見ることができます。
朝のちょっとした時間ですが、木々の変化や鳥、そして散歩
する人や犬などに出会うのが楽しみで、毎日の通勤コースに
なっています。スタッフ雑記 | 2022.04.28 09:25 -
会議室が増えました!
Maki今年度から執務室の隣に会議室が新しく増えることになりました。広さは事務所の会議スペースと同じくらいです。さっそく長机や椅子など備品を導入し、会議ができるよう環境を整えています!
EPO東北では定期的な換気と消毒を行っていますが、今回の増設に伴いアクリルパネル、サーキュレーター、CO2濃度測定器、非接触検温器付きディスペンサーを追加で設置しました。(事務所入り口も検温器付きディスペンサーに変更しました)
感染状況はまだ落ち着きませんが、EPO東北でもできる対策から実施してまいります!スタッフ雑記 | 2022.04.22 11:43 -
フェアトレードペーパーの名刺
Suzuki新年度が始まり、新しい出会いの季節です。先日、初対面の方と名刺交換を行ったところ、名刺の右上に「Banana&Planet」のマークを見つけました。裏面には詳細の説明がしっかりと記載されています。ザンビア産オーガニックバナナの茎から作られたフェアトレードペーパーだそう。バナナペーパーの名刺は初遭遇です。この方は(または組織は)こうしたことに関心があるのねと、お名前以外の情報も得られて目からウロコでした。
スタッフ雑記 | 2022.04.20 16:29 -
思いやりマフラー
Maki仙台はようやく雪も降らなくなり、いよいよ春が近づいてきたなと感じています。この時期は暖かくなったと思いきや風が強く吹くので、咲き始める花々には散らないよう祈るばかりです。
風は強いけど歩くと暑い…。マフラーをするか否かと悩む中、通勤路で仲良く温まっている子たちを見かけました。いつもは何も装備せず通りすがる人々を見守る雀さんたちですが、どなたか心優しい方が温かくしていったようです。もこもこしていてとても可愛い~!おそらく手作りかと思われるぴったりサイズのマフラーにほっこりしました。季節の変わり目にどんなふうに変化するのか、これから楽しみです。スタッフ雑記 | 2022.03.16 16:45 -
ポケふた、ゲットだぜ!
Maki宮城県では、復興を支援するための応援ポケモンとしてラプラスが就任しています。2020年にはポケモンと各地の魅力を発信する「ポケモンローカルAct」の一環として、ご当地ポケモンがデザインされたマンホール「ポケふた」の設置も始まりました。地方によって数は違いますが、宮城県では35ものマンホールデザインを見ることができるようです。
ということで、私も仙台ブロックのデザインをパシャリ★仙台はラプラスに加えて、七夕がモチーフのポケモン「ジラーチ」が描かれていました。かわいい!観光や名産にマッチしたデザインなので、ひと目でその場所がどういうところなのかが分かるのも良いなと思いました。宮城に訪れた際や県内移動をする際に、ぜひマンホール巡りも一緒にいかがでしょうか!
スタッフ雑記 | 2022.02.17 10:19