スタッフつれづれ日記
-
街中のクリスマス
Mie仙台光のページェントが12月9日(金)~25日(日)に開催されています。それに合わせて、勾当台公園市民広場では、「仙台クリスマスマーケット2022」が開催されています。小さな出店が10店舗ほどとクリスマスツリー、スケートリンクが登場! 軽食や飲み物の他に、キャンドルやスノードームなどを販売するお店もありました。また、飲食できるテントも併設されており、結構賑わっていました。街中からも近いですし、平日・土曜日は夜22:00までやっているようですので、仕事帰りにちょっとのぞいてみるのも良いかもしれません。(みんなが見ているので、スケートリンクで滑るのは勇気がいる気もしますが)
スタッフ雑記 | 2022.12.16 16:00 -
雪国の準備万端ぶり
Suzuki山形県米沢市に出かけたところ、植木は冬を迎える準備がすっかり整い万全の体制でした。…冬囲いの強度ぶりが積雪量を物語りますね。南の地方からやってきた方に「アレは何の儀式をしているの」と聞かれて噴出したことがありました。初めて見たら謎ですよね。雪や霜から植物を守るためのもので豪雪地帯の風物詩です。秋田県大仙市に出かけた折は、道の両脇に赤白ポールがびっしり等間隔で並んでいました。大雪が降ったら『道路』がどこか分からなくなるため、道路のある場所を示すための誘導標識でこちらも雪国の大事な冬対策です。雪国の冬支度を目撃するたびにもうすぐ冬がやってくるぞという気分になります。
スタッフ雑記 | 2022.12.01 18:14 -
枯れ葉よ~♪
Mieこのところ朝晩の気温が急激に下がってきました。勾当台公園の木々も鮮やかに色づき冬支度を始めています。街中に公園があって四季の移ろいを感じることができる、贅沢なことかもしれません。
この時期になると、植栽の入れ替えなどで公園を管理する方々の姿を見かけることが多くなります。 特に落ち葉の清掃は、日々舞い落ちる枯れ葉を相手に大変な作業と思います(感謝!)。「落ち葉を集めて焼き芋でも」と思うのは、ただ見ている側だからですね。スタッフ雑記 | 2022.11.18 11:16 -
届きました!
Koizumi気温もぐっと下がり、冬の訪れを感じる今日この頃ですが、まだまだ食欲の秋を堪能中。先日実家より青森の新米が届きました。2015年に青森県で初の特A米としてデビューした「晴天の霹靂」。当初は何というネーミングセンスと思っておりましたが、逆に名前を覚えるきっかけとなり、最近では仙台市内のスーパーでも見かけるように。そしてもう1つの「はれわたり」は今年から発売の新品種で、今年は青森県限定発売なのだそう。「コメ離れ」をよく聞くようになりましたが、断然コメ派の私は今から新米をたくさん食べられることが楽しみでなりません!
スタッフ雑記 | 2022.11.10 10:19 -
皆既月食でした
Maki観測された方も多いかと思いますが、昨日は皆既月食&天王星食でした。所有している望遠レンズではズームに限界がありながらもなんとかそれっぽく捉えることができました。いつも黄色のような白のような月が赤くなるのはとても新鮮に感じます。この共演は次回約300年後とのことなので、貴重な時間を過ごしたのだなと嬉しくなりました。月は自転と公転の関係から常に表側しか見えなかったり、1日が地球でいう27日分だったり…調べると面白い衛星です。今後もこういったイベントを機に他の天体についても楽しく学び、理解を深めていきたいです。
スタッフ雑記 | 2022.11.09 10:38