スタッフつれづれ日記
-
出張ハイシーズン到来中
SuzukiR4年度は少しずつ対面での会議や催しが増え、『スタッフが全員集合するのはいつだ』状態の出張ハイシーズンがやってきました。週の初めにカレンダーを見ながら「次に会うのは来週ね!」なんてやり取りもしばしば。週1回のスタッフMTGもハイブリッド型が増えました。出張先のグルメも楽しみの一つですが、先日は庄内芋煮をいただきました。山形芋煮は醬油味・牛肉ですが、同じ山形県内でも庄内地方は仙台と同じく味噌味・豚肉、違いは豆腐ではなく厚揚げが入るところ。以前、蕎麦屋さんできつね蕎麦を注文したら厚揚げがのっていてびっくりしました。庄内は厚揚げ好きの地域なのかしら、と思っています。
スタッフ雑記 | 2022.11.02 14:11 -
今月末はハロウィーンです!
Maki先日近くのガーデンにいったらハロウィーンの飾りつけがされていました。ハロウィーンは一年で一番好きな行事なので、こういった飾りを見るととても嬉しくなります!今は紅葉も見ごろのためダブルで楽しめそうです。植物売場では、ソラナムパンプキンという、拳よりも小さなオレンジ色のカボチャの木を見つけました。この時期にピッタリな見た目ですが、調べたところどうやらナス科のようで大変驚いています。
今年のハロウィーンは家族でかぼちゃのチーズケーキを作る計画をしているので、うまくできるよう頑張りたいと思います!スタッフ雑記 | 2022.10.27 09:20 -
白いブレード
MieEPO東北主催の「みちのく薪びと祭り」で山形県鶴岡市三瀬地区の風力発電を見学しました。三瀬地区の八森山から小堅地区、山五十川地区にかけての尾根に計5基設置され、2021年より稼働しています。高さ85メートルの支柱に、長さ54メートルの羽根が3枚取り付けられています。日本海を望む山頂、青い空と青い海に白い羽根が鮮やかで雄大な気持ちになりました。羽根の先の赤いラインは、航空法やバードストライク対策のためにつけられているそうです。(Mie)
スタッフ雑記 | 2022.10.26 10:12 -
名月食べました
Maki週末は天気も良く、夜に大きな満月が見られました。9月と言えば月見、
月見と言えばお団子と月見バーガーですね!ということで買っちゃいました。加えてお団子ならぬ大福も食べました。秋もたくさん美味しい食材があるので、気になったものは積極的に手を出していきたいと思っています。
お店はもうハロウィンの飾りが売られているのを見かけ、いよいよ秋がやってきたなと感じます。個人的に秋冬は好きな季節なので、今年も季節の行事を楽しみに日々を過ごしたいと思います。スタッフ雑記 | 2022.09.12 15:57 -
秋の気配
Mie近頃は、朝晩とだいぶ涼しくなり過ごし易くなってきました。秋が一歩ずつ近づいてきているようです。勾当台公園のさるすべりの花が満開を迎えています。「さるすべり」は幹の肌が滑らかでとても特徴的、まさに見た目が名前どおりの木です。別名「百日紅(ひゃくじつこう)」と呼ばれていて、7月から9月にかけて花を咲かせ続けます。花の時期が長く100日も楽しめることから、この名前がついたと言われています。青い空と緑色の葉に赤紫の花びらと黄色のおしべが映えて、とても晴れやかな気分にさせてくれます。
スタッフ雑記 | 2022.09.02 09:40