スタッフつれづれ日記
-
3年ぶりの仙台七夕まつり
Suzuki3年ぶりの開催となった仙台七夕(8/6~8)、飾りはもちろん連日のニュースも楽しく見ておりました。生の花火を初めて見る幼児が「楽しみすぎて眠れなかった!」、観光客の皆様は「こんなにたくさんの飾りがあるとは思わなった」、飾りの豪華絢爛さに「こんなの初めてみた!」等々。地元っこの「え、あれ作るのめっちゃ大変だよ!?」の驚愕の声も聞こえてきたりして。久しぶりの開催であったこと、感染症対策で吹き流しの「長さ」に制限が設けられたこともあり、結果として制作熱意がぎゅっと凝縮された印象を受けました。感染症対策の「右側通行」が思いがけず歩きやすかったです。『開催期間中必ず雨が降る』ジンクスも外れず雷雨があったりしつつ…街中がうきうきワクワク活気づいた数日間でした。
スタッフ雑記 | 2022.08.09 15:36 -
グリーンカーテン
Support staff J省エネと暑熱適応策として一株だけ植えたゴーヤが、2ヶ月弱で立派なグリーンカーテンになりました。こうなると欲がでてくるもので、なんとかゴーヤが実らないかなぁと思ってきます。ゴーヤはひとつの株で、雄花と雌花を別々に咲かせる植物ですが、その9割は雄花で大きく成長しないと雌花は出てきません。最近になってようやく雌花が出てきたのですが、あいにくマンションの高層階では、良くも悪くも花粉を運んでくれる虫はいないので、文字通り風任せになってしまいます。そこで人工授粉です。雌花を見つけたら雄花を切り取り、花粉同士をくっつけるように、軽くポンポンと雄花を当てて雌花に花粉を付着させます。3週間後には収穫ですね!
スタッフ雑記 | 2022.08.01 11:13 -
雨のサイン
Maki6月と7月、君たち入れ替わったよね?と問いたいくらい今月は雨が多いですね!昨日の帰り道はちょうど晴れていたものの、空に細かい雲が集まっているのを見つけました。素人ながらこれ(画像の雲)はうろこ雲ではないかなと思っています。(もしかしてひつじ雲かも?)
うろこ雲は出た3日以内に雨が降る、ひつじ雲が出た翌日は雨と諺で聞いたことがありますが、なんと本日は雨です。こういう雲は前線や低気圧が近づいているサインだったんですね。諺は本当に勉強になります。
天気は予報アプリに頼っていますが、いざというときのために雲の形・名前・意味を覚えて予想できるようになりたいです。スタッフ雑記 | 2022.07.22 14:50 -
お菓子袋が置かれていました
Suzukiある日出勤すると、紙で折った袋にいろんなお菓子が入ってデスクに置いてありました。周りを見渡すと、各デスクに同様のお菓子袋が登場していました。いただいたお菓子を皆で仲良くちょっとずつ、と分配してくれたもよう。ありがたい。せっせと消費しているはずなのですが、消費したそばから差し入れを頂くこの頃。お菓子袋に追加→消費を繰り返して1週間になります。ふと周りを見れば、早々にデスクからお菓子袋が消える人「一気にがっつり食べたい派」と、毎日ちょっとずつ消費する「1回に少しで良い派」と、個人差が出ますね。
スタッフ雑記 | 2022.07.20 15:16 -
プラントベースフードの夕ご飯
Suzuki出張中にホテルで夕食を食べようとテイクアウトしたところ、意図せずプラントベースのメニューをセレクトしておりました。お肉や卵、動物由来の原材料は使わずに、大豆や豆乳など植物由来の材料を使った食品のことを「プラントベースフード」と呼び、健康面や環境面から注目されています。食べたいものを買い物したらプラントベースだった、という市場になってきたのだと驚きつつ。野菜好きが選ぶとメニューはこうなりがちだよねと納得感もありつつ。お肉や脂っこいものを好まない舌にはありがたいメニューです。ソイパティを挟んだイングリッシュマフィン、ソイボロネーゼ入りのサラダ、どちらも美味でした。
スタッフ雑記 | 2022.06.16 11:40