スタッフつれづれ日記
-
だんご屋さんの冷やし中華
Suzuki『仙台に来たら夏は冷やし中華だよね』と言われて仙台発祥なのだと知りました。さて先日、事務所の近所にあるだんご屋さんに冷やし中華を食べに行ってきました。創業100年以上の老舗のだんご屋さん、大福も美味。食堂も併設されていて冷やし中華やカツカレーがとてもリーズナブルな価格で提供されるため、昼時は大人気のお店です。サラリーマンの皆さんがこぞって大盛を注文し、運ばれてくる『大盛』の器の大きさに驚愕しつつ。昔懐かしい佇まいのお店の2Fで、畳に座布団、窓を全開にして扇風機をフル稼働、外の音をBGMがわりに聞きながら…という昔懐かしいシチュエーションの中、美味しくいただいてきました。机上のコショウや唐辛子が全席完備ではないため、隣席に声がけし合うコミュニケーションが自然派生するお店、ランチタイムにまったり過ごしてきました。美味しかったです。
スタッフ雑記 | 2025.08.05 14:21 -
梅酢はちみつドリンク
Suzuki梅雨はどこへ行ったのか…と思う、気温の高い日が続き。出勤するだけで汗だくになる日々に心配になったので、事務所に梅酢とはちみつを持ち込んでみました。梅酢を少し、はちみつはお好み量、少量のお湯ではちみつを溶かしたら水をたっぷり入れて『梅酢はちみつドリンク』の完成です。水分補給と同時にミネラル補給もできるので熱中症予防や疲労回復に良し。「クエン酸が染みる…!」と斬新な反応をもらいつつ、「こんな飲み物があったのか!」と好評です。梅干を手作りする方なら作る過程で副産物として確保できる梅酢、市販品もありますので夏バテ対策、熱中症予防にお試しください。
スタッフ雑記 | 2025.07.01 10:37 -
「だいだらポジー」さんに遭遇
Suzuki「国際生物多様性の日(5/22)」にとある催事にお邪魔したところ、「だいだらポジー」さんに遭遇しました。だいだらポジーさんはネイチャーポジティブのイメージキャラクターです。ネイチャーポジティブの普及啓発のために、全国各地の催事に登場しているもよう。「かわいい!!」と大好評で、会場前は微笑ましいウェルカムコーナーになっていました。お米由来の国産バイオマスプラスチックで作られた、だいだらポジーさんのクリアファイル…に当日次第を挟んで配布され、登壇者の資料はすべてQRコードで読み取る方式で紙の削減、資源の配慮もされていました。クリアファイルも裏返してライスレジンマークetc、端まで表示類をチェックするのは職業病です。地域愛・生き物愛溢れる皆様の熱意のこもったお話がとても興味深い、活気あふれる催事でした。
スタッフ雑記 | 2025.05.29 16:52 -
谷風 春
Mie勾当台公園に立つ銅像の一つに、力士の谷風像があります。谷風は、現在の宮城県仙台市若林区霞目出身、江戸時代に活躍し、大相撲史上屈指の強豪だったと言われています。歴代横綱としては第4代横綱とされています。力量・人格の面において、後の横綱の模範とされましたが、寛政7年(1795年)現役中にインフルエンザにかかり没しました。身長が190cm近くあったと言われていますので、当時としてはかなり背の高い力士だったのではと想像できます。ちなみに公園の像は等身大だそうです。現在整備が進んでいる公園のステージに向かって真っすぐ立っています。今回、谷風像の背景に桜が入るように撮影したのですが、わかりにくいかも...です。谷風像と共に公園の四季折々の様子をお伝えできればと考えています。では、また。
スタッフ雑記 | 2025.05.02 09:05 -
地域の記憶のキロク
Suzuki打合せにお邪魔した先で、冊子「足もとの宝ものを未来へつなぐ」を頂戴しました。魚食文化がテーマのvol.2、里山文化がテーマのVol.3、それぞれ地域の皆さんにお話を伺った聞き書きが盛りだくさん。海の町・石巻ならではの豊かな食文化、70年くらい前までは雨乞い信仰があった…等々。昔の「当たり前」と一緒に若い世代の水産業や食育、森づくりの取組み、さらには分野や世代を超えた方々の対談も掲載されていて、とても興味深い内容でした。部数が少ないため施設に設置して閲覧いただいているという貴重な1部を頂きました(!)。ご関心のある方はEPO東北にお立ちよりの際にお声がけくださいませ。
スタッフ雑記 | 2025.05.01 17:00